top of page

2025年度例会実施予定(2025年4月18日総会で確認)

  

第1回 5月28日(水) 江戸の下町を歩く 半蔵門線・大江戸線

 清澄白河下車 小名木川、芭蕉庵跡、回向院、旧安田庭園、

 横網町公園、すみだ北斎美術館、JR総武線両国

第2回 6月18日(火) 玉川上水を歩く 

 西武国分寺線鷹の台下車 津田塾大学(津田梅子の墓)、

 一橋大学国際キャンパス、平櫛田中美術館、江戸東京たて

  もの園、JR中央線武蔵小金井駅

第3回 8月29日(金) 講演会 更級日記作者の道 武蔵国以西

 を中心に(仮題)講師山路直充氏、場所 市川市立歴史博物館講堂、

 終了後に堀之内貝塚を見学の予定(天候による)

第4回 9月19日(金)利根運河 利根川と江戸川を結ぶ利根運河

 を歩き、開削の歴史を学ぶ

第5回 10月24日(金)安房国府・国分寺・尼寺(時間があれば

 館山城も)巡る

第6回 11月19日(水) 木更津 江戸時代房総の玄関口であった木

 更津を巡る。狸ばやしの證誠寺も必見

第7回 12月3日(水) 房総往還(君津~佐貫町)。下見の結果で

 「平林寺と野火止用水」に変更する可能性あり

第8回 1月23日(金)行徳 行徳の寺町を巡る。常夜灯や行徳神

 輿ミュージアムなどもお楽しみに 

第9回 2月18日 関東で最大の国であった武蔵の国府を歩きます。

 2024年には武蔵の国分寺、尼寺跡を歩きましたが、その続編です。

第10回 3月14日(土) 更級日記の道を歩くⅢ 蘇我~亥鼻城跡~

 千葉市立郷土博物館

​なお、天候その他の影響で日程や場所を変更する可能性があります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2019 by 古道歩き研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page